グランドカバー

こんにちは、nico designの西村です。

M様邸の外構工事が完成いたしました。

P1000050

M様ご自身で植栽されたリュウノヒゲがアクセントになっています。

春になるともっと成長してキレイに目地を覆ってくれることでしょう(*^_^*)

 

リュウノヒゲは駐車スペースの目地や、庭のグランドカバーとしてもよく使われます。

ホームセンターなどで安く簡単に手に入るので、お施主さん自身が植えられることも多いです。

グランドカバーは公共の場でも,なるべく自然景観を破壊しないよう使われることが多く、

土の乾燥や照り返しの防止・雨による泥はねの防止・雑草対策など様々な用途で使われます。

 

また庭においては雑草をの成長を抑えるためにも植えられます。

除草作業は大変ですものね(-_-;)

コンクリート打ちやタイル・レンガを敷くだけだとどうしても無機質な印象の庭になってしまうし...

最近ではあえて雑草、山野草をグランドカバーに使った里山風の庭が人気です。

84f9becb5dd036fe6e949dad6faed7ba-480x320 (1)

クラピアはかわいい花をたくさん咲かせます。

b70531e219bd6fb7464a1536e3746a79-480x320

ワイヤープランツは庭石などにはわせてもステキですね。

928d9422bbbd31775b11de801650a427-480x320

ミント。虫よけ効果もあるし風が吹くとさわやかな香りがします。

※出典:horti

虫嫌いの私も植えました(笑)

ただやはり繁殖力は強いので、植える場所などには十分注意してください(+o+)

 

 

 

 

 

 


寒い寒い...

 

 

こんばんは、nico designの西村です。

 

まさかの大雪ですね!!

朝窓の外を見てびっくりしました(^○^)

車の上にもドッサリ!雪を見るとつい雪だるまを作ってしまいます(笑)

 

 

FullSizeRender (9)

ニコを片手にニギニギ...ちょこっとサイズの雪だるま♪

そこへ実家からメールが!

 

 

 

image1

 

おおっ!!私よりはるかにカワイイ(゜o゜)

首にはさりげなくリボン。帽子ものせてる。

 

それにしてもやっぱり山間部は吹雪いてますね。

ここが南国高知とは思えないくらいの雪景色です。

でも叔母曰く、昔(20数年前)私の幼少期は冬はこの雪景色が

当たり前だったそうです^m^

確かに大きな雪だるまと一緒に写っていた写真がありました!!

 

やはり温暖化の影響なのでしょうか、去年は季節感のない気候が続いていました。

植物も勘違いして咲いてしまったり、衣替えに悩むような気温だったり。

 

寒さはつらいけど冬らしさを感じられるのは良いことですね(^^♪

 


ゾーニング

こんにちは、nico designの西村です。

 

これから新築、リフォーム(軽微なものは除く)をお考えの方

しっかりとゾーニングをされているでしょうか?

ゾーニングとは??

ゾーニングとはそれぞれの部屋の位置と広さ、そしてつながりを計画することです。

住まいづくりを進めていく上で大切な作業です。

 

そんなの設計する人に任せておけば大丈夫!!

もちろん聞き取りをしてご提案はさせていただきますが、住まいかたは十人十色。

ライフスタイル、家族構成、敷地や周辺環境などによっても随分と変わってきます。

敷地の形や方位から建物をどこに配置するか、玄関、庭、駐車スペースなどの位置も検討しなければなりません。

 

FullSizeRender (8)

ほんとにザックリですが、例えばこんな感じ!(^^)!矢印は家族の動線です。

キッチン・リビング・水廻りが回遊できる空間のつながりがわかると思います。

家事動線を考えたゾーニングですね。

そして窓先の景観を考えて水廻り以外の居室を配置しています。

 

将来ライフスタイルの変化があっても有効に使えるように

考えておくのも大切です。

 

設計を依頼する前にゾーニングについてご家族でしっかり話し合っておくと

より良い住まいづくりができると思いますよ(^○^)