ひなたぼっこ

こんにちは、nico designの西村です。

 

考え事をしたい時、家だとゆっくりじっくり出来ないので

海とか川とかボーっと出来るところに行くのが好きです。

 

中でも一番のお気に入りが四国八十八カ所 第32番札所の《禅師峰寺》です。

ここにある不動明王像がとてもかっこよくて、しかも背後の岩の模様が

不動明王が背負う迦楼羅炎の様でより勇猛な雰囲気なんです。

 

このお寺は海上の交通安全を祈願して建てられたそうで

仁王門の金剛力士像は鎌倉時代の仏師作、国の重要文化財です。

歴史のあるお寺ですね。

 

私が好きなのは不動明王像とここから眺める海!!

標高約80mほどの山の上にあるので海を見ながらボーっとするのに最高(*’ω’*)

 

この日も暖かくいいお天気、海もキレイに見えました。

平日ということもあり、私以外はお遍路さんだけ。

観光バスで八十八カ所を巡っている方たちと、外国の方でした。

外国人男性のお遍路さん、爽やかに『こんにちは!』と挨拶してくれて

所作もお手本にしたいほどきれいで思わず見入ってしまいました。

 

 

石畳周辺に敷き詰められた五色石。

 

たまにはこんな景色がいいところでボーっとするのも良いですね。

リフレッシュできるし考え事がふわっと解決したり

いいアイデアが浮かんだり...

 

また天気の良い時に訪れたいです☆

帰りは三里の《アメリカ堂》でパンを買って帰るのがお決まりですけどね♪

花より団子派な感じが否めないです(-_-;)


ぼちぼち庭づくり⑮

こんにちは、nico designの西村です。

 

久しぶりに庭いじり♪

先日、職人さんの奥様にいただいたガーデンシクラメンです。

寒くなってきて庭も花が減り、何か植えたいなと思っていたので嬉しいです(#^.^#)

寒さに強いし鮮やかな色なので庭が明るくなりますね!

 

庭の中で一番悩む場所、軒下の花壇です...

雨が当たりにくくて水はけが良すぎるため育つ植物が限られます。

日当たりも良し!!

これまで植えて立派に育ったのが観賞用のチコリ(+o+)

大分昔にブログに載せましたが初めのオシャレさはなくなり

ただただ巨大化、直径1メートルは超えていました。

土が常に乾燥しているのでノラ猫のおトイレにされています( ;∀;)

が、今すくすく育っているのが↓↓

地植えしてみた柱サボテンです。

鉢を倒してしまい傷ついて腐りかけていたのを何とか復活させ

地植えしてみたのですが夏ごろから急成長!!

あの風台風にも負けず一気に伸びました(^^)/

これから霜が降りたりするので対策を考えなければ...

多肉植物には良い環境みたいですね。

 

 

そして4年目を迎えたガジュマル(^^)/

最初は寒さのため葉が全部落ちてしまって諦めかけていましたが

今年は1~2月の寒さを乗り越えやっとここまで育ちました☆

右後ろに写っているいる筒、桝のアジャスターの残りなのですが

夜間や天気が悪い日は寒さをしのぐためにガジュマルにかけていました。

 

それが功を奏したようで葉落ちもほとんどなく

今年はこれまでで一番の成長っぷりです!!

この冬は筒に入らないので二回りくらい大きなものを

新調しなければいけませんね(*’ω’*)

 

少しずつですが庭の環境もわかってきた気がします。

調べて適所だと思って植えたものの土の成分?

原因がよくわからないけど育たなかったり

失敗しながらなんとか庭らしくなりました。

季節ごとにいろんな表情を見せてくれるので和みますね(#^.^#)

 

 

あ!!何か足りないと思ったら今年はコキアがない!!!

 

 


早々大掃除!?

こんにちは、nico designの西村です。

 

悪天候が続いたためサッシがすっごく汚れていました...

 

ここはまだマシな方で何故かリビング側の窓周りには

カエルの糞があっちこっちに(゚д゚)!

年末までまだまだありますが落としにくい汚れにならないうちにと思い早めの大掃除!!

これが窓周り掃除用品の一部です。

下のY?の字は網戸用、その上はサッシ用のブラシでおススメ用品♪

乾いた状態でほこりを落とし、水で濡らして拭くことができます(^^)/

でも一部屋分掃除して、自分の要領の悪さに気づかされました...

掃除は上から下、奥から手前が基本ですが

こんな汚いサッシだと先にサッシから掃除しないと

窓にまた汚れがついてしまうんですねΣ(゚Д゚)

 

二部屋目からはサッシ→窓の順に手際よくできました☆☆

 

 

ピッカピカでスッキリ!!

 

レースカーテンにカビを発見したのでカビキラーで撃退&洗濯完了!(^^)!

この時期のカビは肺炎などの原因になるそうなので注意してくださいね。

 

土地柄砂ぼこりが多いので数日たてばまた汚れてきますが

こまめにちゃんと掃除しようと思います(^^)

日ごろからこまめに掃除すると年末は小掃除くらいになりそうです♪