着々と...

こんにちは、nico designの西村です。

今日は少し寒いですね(+o+)

 

大寒も過ぎ春にむかっているはずですがやはり2月は冷えますね!

そんな風の冷たい中着々と庭づくりが進んでいます。

 

 

先日やっと作ったミニ家庭菜園用花壇?畑?です。

立ったまま作業できるように高くブロックをついてモルタルでラフに塗りつぶし☆

ハーブと野菜をうまく組み合わせて植える〈コンパニオンプランツ〉

に挑戦しようと思います。

例えばトマトとバジルを組み合わせると、バジルが余分な水分を吸収し

トマトは少ない水分で甘く美味しくなるので効果的だそうです!

そのままサラダになる組み合わせでもありますね(*^^)v

 

玄関近くの花壇にもビオラやエリカを植えて明るくしてみました。

宿根草が楽かなと思っていましたが見元園芸さんに初めて行ってみて

ビオラの可愛さに一目ぼれしました(#^.^#)

そしてお気に入りの玄関土間スペース。

ここはハンギングしたりジャングルというか

ナウシカの秘密の地下室風にしたいので

ハンギング用のバーを取り付けてもらいました(^^♪

バードゲージの中にはわさわさ垂れ下がる植物を入れる予定です。

 

ガーデニング初心者なのでセンスはまだまだいま一つですが

植物の特性などを勉強してレベルアップしていきたいです☆

遊びに来てくれた方たちが長居したくなるような空間づくりができたらいいなと思います。

 


たまには芸術鑑賞

こんにちは、nico designの西村です。

 

先日久しぶりに県立美術館に足を運びました。

お目当ては『高橋コレクション展』

 

朝ドラ『べっぴんさん』のオープニングの刺繍でおなじみの

清川あさみさんの作品が見たかったのでなんとか行けて良かった( ;∀;)

写真に刺繍という斬新な芸術作品を生み出すアーティストです。

何点か絵本の挿絵ならぬ挿刺繍を出版していますがどれも

独特の世界観でとてもきれいです。

 

唯一撮影可だった草間彌生さんの作品☆

県立美術館は私の好きなシャガールがたくさんあるし

年に何回か行くので年間パスポート¥2580を購入しようかなと思いつつ

いつもすっかり忘れています...(-_-;)

 

いつかクリムト展を開催してほしいです。


ウッドチップ

こんにちは、nico designの西村です。

 

相変わらず日々時間を見つけてはコツコツ庭づくりをしています。

今の季節は寒さと霜との闘い!!

ここ数日グッと冷え込んだので霜で葉を落としてしまった植物もちらほら出てきました。

対策として、昨日注文していたウッドチップが届いたので早速敷いてみることに。

ウッドチップもいろんな種類があって形がよいもの↓

は値が張ります。

広い庭や花壇に敷くとかなりの出費( ;∀;)

なので形はあまり気にせずに量を選びました。

ひと箱50リットル×2で3000円くらいです。

上記の形がキレイなチップと比べると半分ほどの値段で買えます。

箱を開けると木のいい香り!

ウッドチップの原材料はヒノキ・スギ・広葉樹・桜・ヒバなどが使われています。

いつか自然にかえる天然素材なので安心して使えますね!(^^)!

うん、温かそう♪ 敷き詰めてみると形はあまり気にならないかもしれませんね。

通路や庭全体に敷き詰める場合は、安全面を考えて丸みがあるものがおススメです。

雑草対策にもなるし、夏は地面の暑さ対策にもなるので良いですね。

 

デメリットは敷いた下は虫が好む環境になってしまうので

きちんとした工夫が必要になってきます。

◎防虫効果のあるチップを使う

◎敷く厚さを1㎝程度にし日当たり・風通しの良いところに敷く

◎木酢液を薄めて散布する

日当たりと風通しが良いところはカビの防止にもなります。

 

それでも土があるところには何かしら虫はいるので

虫に対する免疫も備えなきゃなと思うところです(笑)